多くの買取店では貴金属に加えて宝石の買取も行っています。ダイヤモンド、エメラルド、ルビー、オパール、真珠など宝石と一口にいっても種類は様々で、買うときはどれも高価ですが買取価格となると…
ダイヤモンド以外の宝石については値段がつきにくい
宝石といってもほとんどのお店ではダイヤモンド以外の色石いわゆるルビー、サファイアなどのカラーストーンについては
・買取をしているお店が少ない
・値段がほとんどつかない
と多くのお店では高値での売却は難しいと思います。
また真珠に関してはブランド品アクセサリー以外はほぼ値段がつかないのが現状です。
ダイヤモンドの価格と4C
4Cはダイヤモンドの評価基準
カラット
これは皆さんもよく耳にすると思います。ちなみにカラットとは重量を表す単位で1カラット=0.2gです。
クラリティ
ダイヤモンドの透明度を意味するもので、外部的なキズ、包有物の程度で10段階のランク分けがされています。
IF | VVS1 | VVS2 | VS1 | VS2 | SI1 | SI2 | I1 | I2 | I3 |
IFが最上級の単位でまずお目にかかれることはないです。
普段よくみかけるダイヤモンドとしてはVS1~SI2のランクが一番多いのではないでしょうか。
カラー
ダイヤモンドの色についての基準で、無職に近ければ近いほど価値も上がり黄色味を帯びていると価値は下がっていきます。
(無色) | D | E | F | G | H | I | …… | W | X | Y | Z | (黄色) |
カット
ラウンドブリリアンカットと呼ばれるカットを対象にダイヤモンド全体の形のバランスと仕上げの状態をあらわしています。
ダイヤモンドの輝きはカットと密接に関わってきますので、カットが良いものほど美しく輝き価値も高いです。
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | FAIR | POOR |
5段階の評価があります。
この4Cを総合的に評価してダイヤモンドの価格が決定されます。
鑑定書について
昔のダイヤモンドの鑑定書については現在のような明確な基準がなかったため、再度鑑定してみるとランクが下がった
ということも多いようです。
また、鑑定書がないからといってランクの低いダイヤモンドとはかぎりませんので、
売却を考えている時はしっかりダイヤモンドを見てくれる買取店か、宝石店で査定してもらいましょう。
ダイヤモンドの鑑定機関
こちらはダイヤモンドの鑑定機関が発行した鑑定書となります。
画像のように冊子になっているものや、簡易鑑定(ソーティング)と呼ばれる小袋にグレードが記されているものなど各鑑定機関によって様々ですが、信頼性のある鑑定機関が発行するものをお持ちの場合売却時にはダイヤモンド現品と一緒に査定に出しましょう。
ダイヤモンドのソーティングを行っている機関
中央宝石研究所(CGL)
料金
1ct以上 5000円
1ct未満 1500円
米国宝石学会(GIA )
日本宝石鑑別協会(AGT)
全国宝石学協会(2010年10月事業を停止)
その他の関連記事
金・プラチナの売却で失敗しないための基本知識
金・プラチナを売る時に損をしない為に(https://urupo.net/kin-kaitori/)
ブランド買取店の特徴とお店選び
お店選びのコツ(https://urupo.net/sell-where-4/)
一番簡単なお店選びの方法(https://urupo.net/sell-where-3/)
関連サイト(外部リンク)